よくある話。お客様で「室蘭やきとり下さい」「室蘭やきとりって何ですか?」と、聞かれます。私自身もここで働く前までは知らなかったので、改めて調べてみました。そもそも室蘭では焼き鳥はやきとり(ひらがな)と呼ばれております。また鳥肉プラス長ねぎではなく、豚肉プラス玉ねぎをさします。室蘭ぶたくし(やきぶた)と呼べればしっくりくる感じがしますね。昭和初期、豚のモツや野鳥などが屋台で串焼き提供されており、次第に鳥肉よりも安く手に入る豚肉が「やきとり」として浸透していったようです。(歴史や詳しい話はまた次回…)洋がらしをつけるスタイルもおでんやトンカツから等と諸説色々あるようです。すごく簡単にまとめると室蘭やきとり⇒豚肉・玉ねぎ・洋がらしが室蘭流といったところでしょうか。あとは各店が自家製の秘伝のタレでより美味しさを倍増させております。今やコンビニで売られている時代で、缶詰なんかもあり、身近な食べ物として親しまれ愛され続けた結果、室蘭の食文化の表れが他地域に広まっていったんですね。I LOVE 室蘭やきとり(雷音)♪
よくある話。お客様で「室蘭やきとり下さい」「室蘭やきとりって何ですか?」と、聞かれます。私自身もここで働く前までは知らなかったので、改めて調べてみました。そもそも室蘭では焼き鳥はやきとり(ひらがな)と呼ばれております。また鳥肉プラス長ねぎではなく、豚肉プラス玉ねぎをさします。室蘭ぶたくし(やきぶた)と呼べればしっくりくる感じがしますね。昭和初期、豚のモツや野鳥などが屋台で串焼き提供されており、次第に鳥肉よりも安く手に入る豚肉が「やきとり」として浸透していったようです。(歴史や詳しい話はまた次回…)洋がらしをつけるスタイルもおでんやトンカツから等と諸説色々あるようです。すごく簡単にまとめると室蘭やきとり⇒豚肉・玉ねぎ・洋がらしが室蘭流といったところでしょうか。あとは各店が自家製の秘伝のタレでより美味しさを倍増させております。今やコンビニで売られている時代で、缶詰なんかもあり、身近な食べ物として親しまれ愛され続けた結果、室蘭の食文化の表れが他地域に広まっていったんですね。I LOVE 室蘭やきとり(雷音)♪